天安河原宮は八百万の神さまたちが話し合いをされた場所
@天安河原宮(あまのやすかわらのみや)
A宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸
B祭神
◎思兼神(おもいかねのかみ)
◎八百萬神(やおよろずのかみ)
C知恵向上、学業成就
D
E八百万(やおよろず)の神が神議したとされる大洞窟
F天安河原宮へは天岩戸神社の西本宮から原生林が残る山道を歩いて行きましょう。
到着すると間口40m奥行き30mの大洞窟の中に鳥居と天安河原宮があります。
石を積み重ねると願いが叶うことから参拝客が積んだ無数の石が並んでいます。
シーンとした静かな場所で、なにやら恐れ多い気を感じる人もいるみたいですよ。
最強のパワースポットとも呼ばれますし、あの江原啓之さんがおすすめするスピリチュアルスポットでもあります。
心があらわれる神聖な空気を体感しましょう。
●天安河原宮・御朱印
天安河原宮は洞窟の中にある強力パワースポット神社です
G天安河原宮へのアクセスは、高千穂バスセンターから車で15分。
高千穂バスセンターから、岩戸線「ふれあいバス」に乗ってもOKです。
パワースポットに「ふれあいバス」で行くっていうのも、何だか楽しそうですね。
実際、天安河原宮は神様同士がふれあう場所。
「岩戸の中に隠れた天照大御神に、どうやって出てもらうか」・・・その会議のために神々が知恵を出し合った場所なんです。
だから天安河原宮が「最強パワースポット」と言われるのは当然。
東国原英夫さんが、宮崎県知事選に出るかどうか迷った時、天安河原を訪れ出馬を決めたとか。
天安河原宮のパワー、恐るべし!です。
ここでひとつ、霊感の強い方にアドバイス。
天安河原宮は神様パワーが強いので、夕方以降は避けましょう。
実は神社は、朝昼晩でご利益効果が違ってきます。
朝は参拝者が少ないので、人の邪念が少なめ。
神様が人間にくださるパワーを、高い純度でキャッチできます。
一方、夕方以降は「負のエネルギー」を浴びる危険が。
夜は神様の時間。
人間が入り込むと神様の邪魔をしてしまいます。
よって霊感の強い人は、神様の「こっち来ないでね」パワーでダメージを受けてしまうんです。
全国の霊感体質の方、天安河原宮に行くなら午前中がおすすめですよ。
間違っても、「夜に行って心霊写真を撮ってやろう!」などと思わないように。
神様たちをそっとしておいてあげましょうね。
そんな強力パワースポットだけに、ぜひ御朱印もいただきたいところ。
天安河原宮の御朱印は、天岩戸神社の西本宮でもらえます。
東本宮ではないのでご注意くださいね。
宮崎県一のパワースポット、天安河原宮。
「ちょっと怖い」という人もいますが、それだけご利益が高いということ。
ぜひ一度訪れて、石を積んできてくださいね。
関連ページ
- 天岩戸神社
- 天岩戸神社は宮崎の高千穂にある神社です。御朱印を頂きましたが流れるような文字で素敵です。パワースポットと言われるのも納得の雰囲気でお守りは癒やされる音色の「水琴鈴まもり」を頂きました。音優しいですよ。
- 高千穂神社
- 高千穂神社は神話のふるさと宮崎が誇るパワースポット。日向(ひゅうが)と呼ばれていたこの地は天孫降臨の地として有名です。夜神楽は境内にある神楽殿で見る事が出来ますよ。高千穂峡も素敵な観光スポットです。
- 鵜戸神宮
- 鵜戸神宮の運玉は亀石という岩の窪みに願いを込めて投げ入れです。男性は左手で女性は右手でやってみてね。しめ縄の内側にあたれば、あなたにもきっとご利益がありますよ。海と空でインスタばえする宮崎の神社です。
- 青島神社
- 青島神社は宮崎が誇る縁結びのご利益ある神社です。神話の「海幸山幸兄弟」で青島は舞台になっていますが、天津日高彦火火出見命(あまつひだかひこほほでみのみこと)は弟の山幸彦の事で豊玉姫命と結ばれています。
- 江田神社
- 江田神社は神話のふるさと宮崎が誇るパワースポットです。神社で唱えられている祓詞(はらいことば)に登場する日向は、この地の事なんです。神々が生まれたとされる「みそぎ池」がありスピリチュアルスポットです。
- みそぎ御殿
- みそぎ御殿は宮崎県が誇る宮崎市にある神社です。神々を生んだ禊池のそばにあり御祭神は天照大神、月読尊、伊弉諾尊など沢山の神様が祀られている最強のパワースポットです。堺雅人さんの成功も参拝のおかげかも?
- 都萬神社
- 都萬神社は宮崎の西都市にある神社です。こちらでご紹介するのは鹿児島の大崎町にある神社とは違いますので気をつけてね。木花開耶姫命(このはなさくやひめ)を祀っている女性に嬉しい神社です。
- くし觸神社
- くしふる神社の不思議な写真を見てみました?江原啓之さんも不思議体験したパワースポット。普段、神社に人はいらっしゃらなくて御朱印は高千穂神社で頂けます。ですが例大祭が行なわれる日は賑やかです。